[bc url="http://whitemoriyama.com/blog160203/"]
ここまで症状の経緯から外用薬代わりに何を行っているかまでを書いてきました。
これを書いている2/4現在では、本当に僅かな違いかもしれませんが、お尻に3か所あった一番酷い大きなクレーター状の傷のうち、2か所が少しずつ収束してきてるような感じとなってきました。
とはいえ、また引っ掻いてしまうかもわかりませんので要注意ですね。
さて、外用薬に続いては内服薬(代わり?)について。
今回、娘の傷を治すために行っていることを一言で言うなら『解毒』。
お菓子や炭酸飲料などで体に入り込んだ毒物を排出して、体内からキレイにすることで傷を治癒に導くという方法です。
よく言われるデトックスというやつです。
まずは当然のように刺激の強いチョコレートを始めとしたお菓子類を断ちました。
もちろん砂糖たっぷり含んだ色つきジュースや炭酸飲料もナシです。それに乳製品も。
今まで散々飲ませといて、いきなり断つというのは4歳児にはかなり厳しい方法ですね。
本当は飲みたいところを我慢しているのだろうけど、本人も傷の深刻さを少し理解しているのか、今のところ文句は一切言わずによく頑張ってくれている方だと思います。
今は大丈夫でも、飲み続けてきたものをいきなり無くすと、しばらくしたら禁断症状のような感じになるそうです。
それが出てくると言われたのが摂取しなくなってから1ヶ月前後。その辺りがまた試練の時かもしれません。
本当は米や小麦などの糖質が多いものも断った方が良いのですが、さすがにそこまでさせるのは無理な話なので、なるべく糖質を控えめに、という感じで普通に食事はしています。
有害物質の摂取を断って、内服薬的なものは何か使っているのかと言うと、ミヤリサンです。
『強』じゃなくて普通の方です。
普通の方でも「5歳未満・・・服用しないでください。」とあるので、本来ならば使用すべきものではないのかもしれませんが、整腸剤として優れているので使用した方が良いと勧められて服用させていますが、今のところ特に副作用などの問題は起きていません。
![]() ミヤリサン錠(630錠入*3コセット)【ミヤリサン】[ミヤリサン 630錠 錠 送料無料 ミヤリサン錠 3個]【送料無料】 |
次にビタミンCをなるべく多めに摂取させること。ビタミンCを摂取することについてはこちらの記事も参考にされると良いかもしれません。
[bc url="http://katosei.com/column/column160113/"]
ビタミンCの解毒作用については自分も現役時代には毎日10~20錠ほど飲んでいて、その効果は実感済です。便の回数は増えますが、快調そのものでした。
娘にはビタミンCを多く含んだ果物を主として、粉末のビタミンCを果汁100%のジュースに混ぜて飲むなどしています。
現在行っているのは以上です。
この急性痘瘡状苔癬状粃糠疹という病名を保育園の先生方に伝えると、園長先生を始めとした各先生方も色々と調べては何かと教えてくれ、娘の同級生のパパママ達も同じく心配して、朝夕の送り迎えの際やFacebookの投稿などでも情報があると教えてくれたりと、非常に感謝しています。
開始してから2週間ほどですが、特に副作用はありません。
また前回記事とかぶりますが、なかなか乾くことが無かった患部にかさぶた状の傷が増えてきました。少しずつ前進しているのでしょうか。
何が引き金となっているかは明確じゃありませんが、体を浄化させようとしているのが少しずつ表に出てきているのかと感じています。
それでも、まだまだ一進一退のような状況なので油断せずに経過を見守っていきたいと思います。
前の記事にも書いていますが、あくまで我が家で行っていることですので、最初はしっかり医師の診断を仰いでください。
長女の症状が改善してきたとしても、個人差があったり人によっては悪化することもあるかもしれませんので、同じ治療法を試してみたいと思われる方は、自己責任においてお試しください。